【笹塚】マルシンスパ 訪問~ 【Sasazuka】Marushin spa visiting

東京 -Tokyo-

(English version is included later in this article)

笹塚マルシンスパ

この度訪問したのは天空のアジト マルシンスパさん

笹塚駅から徒歩3分ほどの便利な場所に位置し、ドラマ「サ道」でも「つるぴかさん」が仕事帰りに寄り涙を流していた場所です。

受付

靴を靴箱に入れてから、靴箱鍵をフロントに預けて受付です。靴箱の鍵番号と同じ着替えロッカー番号を渡してもらえます。

利用経験が無い旨を伝えれば、施設の利用方法も丁寧にその場で説明してくれます。

ちなみに利用時間形態としては、2時間制が最短ですが、2時間超えたら自動的に4時間制になります。

最初から4時間いるつもりでも、2時間制から始まるので、利用時間をスタッフさんに伝える必要はございません。
※その他夜はナイトプランもあるようです。

受付後は館内着とタオル類を受け取り、ロッカーで着替えて、11階の浴室へ…

サウナへ

浴室自体はこじんまりとしてます。30平米くらいかな?
身体を洗っていざサウナへ…

合計10人くらいが入れそうなサウナ、
他の有名なサウナ施設と比較すると、規模としては小さめだと思います。

  • 内面は檜のような木目で覆われ、ほのかな香りでリラックス
  • 中央にサウナストーン&セルフロウリュ用のアロマ水

室温は比較的熱く、100度は超えていました。また、どの段の椅子に座るかによって全然体感温度は異なります。

セルフロウリュをした後の最上段はかなりの灼熱。
しかし檜の香りも相まり、心地のよい香りの中にいるので、不思議と辛さはありませんでした。

都内熱くなれるサウナランキングでかなりの上位であろうサウナで温まった後、
いざ水風呂へ…

ん?どっちが水風呂?

ここで少し迷いが生じます
サウナを出て目の前には2つの浴槽があります。

  • 左側に定員4名程度のミニサイズの浴槽
  • 右側には7,8人入れそうな大きめな浴槽

しかし、どうやら右の大きな浴槽から冷たい水が流れてきているのです。
まさか…驚いたわたくしは恐る恐る右側の浴槽に手を当てる。

「冷たい…」

マルシンスパではお湯の浴槽より、水風呂のほうがはるかに大きいのです。

汗を流してから水風呂へ。
サウナーには嬉しい中々の冷たさ、それでいてバイブラ(ぶくぶくしてるやつです)が無いため身体の表面に羽衣ができやすく、
さらに心地のよい冷たさに。

そして整い椅子は7,8個あり、待ちは発生せずに休憩。

マルシンスパの素晴らしいところは、「サウナ-水風呂-整い椅子」
の間がそれぞれ3-4歩程度で行き来できるという導線の良さにもあると思います。

サウナ後水風呂に入る前に身体が冷めてしまったり、水風呂の後長時間歩いたりは、したくないですよね。

マルシンスパのお風呂からは、走行している電車がかなり近くに見下ろせるので、平日に行けば優越感に浸れること間違いなし

サウナ水風呂休憩を3セット繰り返した後、館内着に着替えて10Fへ

マルシンスパはサウナだけじゃなかった!

10Fには食堂があったので、行ってみました。
そこで、名物と言われている笹塚チャーシューを頼んでみます。

チャーシューセットを頼むとこのセットが出てきます。
これがメチャクチャ美味しい。ただのチャーシューでしょ?と言われたらそうなんですが、明らかに美味。

その後は、休憩スペースでちょこっとお昼寝してから退館。
土日料金で4時間滞在+チャーシューセットで3500円くらいでした。

まとめ

マルシンスパ、素晴らしかったです。

① 駅チカ
② 檜の香り&セルフロウリュができるサウナ
③ 羽衣ができやすい水風呂
④ 激美味笹塚チャーシュー

以上4点から、自信を持って笹塚マルシンスパをオススメできます。

皆様もぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、午後は非常に混むという噂を聞いたので、休日の場合は午前中に来館するのがオススメです。

ご愛読ありがとうございました

Sasazuka Marushin Spa

This time, I visited “Tenku no Ajito Marushin Spa.”

It’s conveniently located about a 3-minute walk from Sasazuka Station, and was even featured in the drama Sa-do, where “Tsurupika-san” dropped by after work and was moved to tears.


Reception

First, put your shoes in a shoe locker, hand the key to the front desk, and check in. You’ll receive a changing room locker key with the same number as your shoe locker.

If you let them know it’s your first time using the facility, they’ll kindly explain how to use everything on the spot.

The shortest usage plan is 2 hours. If you exceed 2 hours, it automatically switches to a 4-hour plan.

Even if you plan to stay for 4 hours, it starts as a 2-hour plan, so you don’t need to tell the staff your intended duration.
There’s also a night plan available in the evening.

After reception, you’ll receive lounge wear and towels. Change in the locker room and head up to the bath on the 11th floor…


Sauna Time

The bath area is rather compact—maybe around 30 square meters?
After washing up, it’s sauna time…

The sauna fits about 10 people. Compared to other famous sauna facilities, it’s on the smaller side.

The interior is covered in what looks like cypress wood, giving off a faint, relaxing aroma.

In the center is a sauna stove with aroma water for self-löyly (pouring water on hot stones).

The room is quite hot—over 100°C. The perceived temperature varies significantly depending on which bench level you sit on.

The top tier after a self-löyly session is scorching. However, the soothing scent of cypress makes the intense heat surprisingly bearable.

After getting thoroughly warmed up in what could rank among Tokyo’s hottest saunas, it’s time for the cold bath…


Cold Bath Confusion?

Here’s where it gets a bit confusing.

Upon exiting the sauna, you’ll see two tubs in front of you.

On the left is a mini-sized tub for about 4 people.

On the right is a larger tub that could fit 7–8 people.

But it turns out cold water is flowing into the large tub.
Surprised, I cautiously dipped my hand into the right tub…

“Cold!”

Yes—at Marushin Spa, the cold bath is actually larger than the hot one.

After rinsing off sweat, I entered the cold bath. It was nicely chilly—just the way sauna lovers like it.
Since there’s no jacuzzi-style bubbling, a gentle “water veil” forms on the body’s surface, enhancing the comfort of the cold.


Relaxation

There are about 7–8 relaxation chairs. I didn’t have to wait for one.

One of Marushin Spa’s best features is the layout—the distance between the sauna, cold bath, and rest chairs is only 3 to 4 steps each.

You don’t cool down too much before the cold bath or walk a long way after it—ideal for maintaining that perfect post-sauna bliss.

From the bath, you can also get a close-up view of passing trains. On a weekday, it gives a special sense of superiority.

After three sets of sauna–cold bath–rest, I changed into lounge wear and headed down to the 10th floor.


Marushin Spa Offers More Than Just a Sauna!

There’s a dining area on the 10th floor, so I stopped by and ordered the local specialty: Sasazuka Chashu (braised pork).

It was incredibly delicious. You might think, “It’s just pork, right?” But no—it’s clearly a cut above.

After that, I took a short nap in the rest area before leaving.
I spent about 3,500 yen total for a 4-hour stay on a weekend plus the chashu set.


Conclusion

Marushin Spa was amazing.

  1. Very close to the station
  2. Cypress aroma and self-löyly sauna
  3. Large, veil-inducing cold bath
  4. Shockingly delicious Sasazuka Chashu

With these four highlights, I can confidently recommend Sasazuka Marushin Spa.

Why not give it a try yourself?

By the way, I heard it gets very crowded in the afternoon, so if you’re visiting on a weekend, I recommend coming in the morning.

Thank you for reading!

コメント

タイトルとURLをコピーしました